トップ
三木市観光協会から
正会員紹介
会員情報
播州三大祭りの一つである秋祭りや鬼追い式等の行事が催され、毎年たくさんの方にお参り頂いております。
当社は応神天皇を御主座に両側に八柱の神様、あわせて九柱の神様を御本殿にお祀りしております。天永二年(西暦1111年)に別所氏の祖である頼清によって創建され、平成23年には創建900年を迎えました。
主な神事、行事として
・護摩火により無病息災を祈願する神道護摩神事、奉納弓道大会も催される「祇園祭」(海の日の前日)
・御神輿の巡幸、屋台練りで賑わう秋祭り「例大祭」(体育の日の直前の土曜日、日曜日)
・半年間で自身に溜まった罪穢(けが)れを祓う「大祓式」(おおはらえしき、6月晦日、12月大晦日)
・江戸初期より続く厄除安全祈願「鬼追式」(おにおいしき、1月第3日曜日)
・馬上武芸の奉納が催され、諸産業の発展、国家の繁栄を祈る「祈年祭」(2月17日)
等がございます。
当宮には古くより変わらぬ神事、境内建造物が多くございます。興味がおありの方、また神事にご参列されたい方は是非ご一報ください。
また、厄年の厄祓、車の交通安全祈願、お初宮参り、七五三詣等の各種祈願や、地鎮祭、神棚奉斎等の出張祭典他、随時承っております。詳細は当社ホームページをご覧頂くか、下記電話番号までご一報下さい。
駐車場:境内多数駐車可
分類 |
神社・仏閣 |
店舗分類 |
|
郵便 |
673-0431 |
住所 |
兵庫県三木市本町2丁目19−1 |
電話 |
0794-82-0401 |
FAX |
0794-82-0653 |
E-mail |
oomiya888@gol.com |
URL |
http://www.miki-oomiya.net/ |
備考 |
|
その他 |
|
このページの先頭へ